使用する予定のない自動車やバイクをそのままにしておいても税金はかかってきます。 そこで、いわゆる「廃車」手続きをして税金をストップすることになるのですが、「廃車」には一時的に登録を抹消する「一時抹消」と車をスクラップにして抹消する「永久抹消」があります。
廃車手続きはその目的により、いずれかの方法で抹消手続きを行うことになります。
長野での自動車・軽自動車・小型二輪・軽二輪の廃車手続き(一時抹消・永久抹消)は、必要書類をご用意の上、行政書士廣澤事務所にご依頼ください。
自動車販売業者様はもちろんのこと、一般ユーザー様もお気軽にご相談ください。
なお、下記書類は、当事務所にご依頼頂く場合の例ですので、不要又は別に必要な書類がある場合もあります。詳しくはお問い合せください。
【松本ナンバー・諏訪ナンバーは7,000円となります】
【廃車(抹消登録)・お取扱いエリア】
【長野ナンバー・廃車(抹消)】長野市・須坂市・千曲市・中野市・飯山市・飯綱町・信濃町・小布施町・山ノ内町・野沢温泉村・木島平村・栄村・高山村・小川村・坂城町・上田市・東御市・小諸市・佐久市・軽井沢町・御代田町・立科町・長和町・佐久穂町・小海町・青木村・北相木村・南相木村・南牧村・川上村
【松本ナンバー・廃車(抹消)】松本市・安曇野市・大町市・塩尻市・辰野市・伊那市・駒ヶ根市・飯田市・池田町・木曽町・箕輪町・上松町・飯島町・南木曽町・松川町・高森町・阿南町・小谷村・白馬村・松川村・生坂村・麻績村・筑北村・山形村・朝日村・木祖村・大滝村・南箕輪・宮田村・大桑村・中川村・大鹿村・豊丘村・喬木村・阿智村・下條村・泰阜村・平谷村・売木村・根羽村・天龍村
【諏訪ナンバー・廃車(抹消)】諏訪市・岡谷市・茅野市・下諏訪町・富士見町・原村
長野運輸支局・長野県のナンバー管轄
自動車・軽自動車・二輪車 抹消登録 料 金 表(消費税別・返送料込み) | |
長 野 ナンバー | 4,000 円 |
松本・諏訪 ナンバー | 7,000 円 |
※お支払いは、請求書を同封いたしますので、2週間以内にお振込みをお願いいたします
個人ユーザー様は前払いにてお願いいたします
※書類のご返送は、日本郵便「ゆうパケット」または「レターパックライト」(郵便受箱
へ配達)で行います
対面受領や期日指定をご希望の場合は、料金受取人払いにてお送りいたします
自動車やバイクの使用を一時的に中止し、ナンバーを返納するのが一時抹消登録(一時使用中止届)です。一時抹消した車は「中古新規」として再度登録することも可能です。
抹消登録は「所有者」が行い、車検証の所有者や記載に変更がある場合は、移転や変更を行わないと抹消できません。
【 自 動 車 】の一時抹消 | ||
※ | 手数料納付書 | 手数料印紙350円 貼付 |
※ |
申請書OCR用紙 |
第3号様式の2 |
● |
自動車検査証 |
車検証 |
● |
印鑑証明書 |
車検証上の所有者の3カ月以内のもの。所有者の住所・ 氏名が印鑑証明と違う場合は住民票・戸籍抄本等が必要 |
● |
委 任 状 | 所有者の実印(法人は代表印)押印 |
● |
返納ナンバープレート |
2枚とも必要・紛失した場合は別途手続きが必要 |
【 軽 自 動 車 】の一時使用中止 | ||
※ | 届出書OCR用紙 | 軽第4号様式 |
● | 自動車検査証 | 車検証 |
● | 申請依頼書(委任状) | 所有者と使用者を記入 |
● | 返納ナンバープレート | 2枚とも必要・紛失した場合は別途手続きが必要 |
※ | 申請手数料 | 自動車検査証返納証明書の交付手数料350円 |
※ | 軽自動車税申告書 | 抹消の申告書 |
【 小 型 二 輪 】の一時(永久)抹消 | ||
※ |
手数料納付書 |
手数料印紙350円 貼付 |
※ | 申請書OCR用紙 | 第3号様式の2 |
● | 自動車検査証 | 車検証 |
● |
委 任 状 |
所有者を記入 |
● |
返納ナンバープレート |
紛失した場合は別途手続きが必要 |
自動車などを解体(スクラップ)した場合に行う登録が「永久抹消登録(解体返納)」です。
手続きとしては、一時抹消登録(一時使用中止届)後に行う場合と、直接行う場合があります。
また、車検期間(1カ月以上)が残っているときは「重量税の還付」がある場合があります。
重量税還付は、登録(届出)と同時に手続きを行わないと還付されませんので、要注意です。
【 自 動 車 】の永久抹消 | ||
※ | 手数料納付書 | 手数料印紙 無料 |
※ | 申請書OCR用紙 | 第3号様式の3 |
● | 移動報告番号ほか | 解体報告記録日・移動報告番号を申請書に記載 |
一時抹消登録をしていない場合 | ||
● | 自動車検査証 | 車検証 |
● |
印鑑証明書 |
車検証上の所有者の3カ月以内のもの。所有者の住所・ 氏名が印鑑証明と違う場合は住民票・戸籍抄本等が必要 |
● |
委 任 状 |
所有者の実印(法人は代表印)押印 |
● |
返納ナンバープレート |
2枚とも必要・紛失した場合は別途手続きが必要 |
一時抹消登録をしている場合 |
||
● |
登録識別情報等通知書 |
平成20年11月3日以前は一時抹消登録証明書 |
● |
委 任 状 |
所有者を記入 |
一時抹消後に所有者・氏名・住所に変更がある場合は譲渡証明書・住民票等が必要 |
||
重量税還付がある場合は受領者の氏名・住所・連絡先・振込口座の情報を記載する |
【 軽 自 動 車 】の永久抹消(解体返納) | ||
※ | 届出書OCR用紙 | 軽第4号様式の3 |
● | 使用済自動車引取証明書 | 記載の移動報告番号(リサイクル券番号)の記入が必要 |
一時使用中止届をしていない場合 | ||
● | 自動車検査証 | 車検証 |
● |
申請依頼書(委任状) | 所有者と使用者の認印押印(法人は代表印) |
● |
返納ナンバープレート | 2枚とも必要・紛失した場合は別途手続きが必要 |
※ |
軽自動車税申告書 | 抹消の申告書 |
一時使用中止届をしている場合 |
||
● |
申請依頼書(委任状) | 所有者の認印(法人は代表印)押印 |
※ |
軽自動車税申告書 | 抹消の申告書 |
一時使用中止届後に所有者・氏名・住所に変更がある場合は譲渡証明書・住民票等が必要 |
||
重量税還付がある場合は受領者の氏名・住所・連絡先・振込口座の情報を記載する |
長野 車庫証明 自動車・軽自動車・二輪の名義変更・新規登録・変更登録・廃車・抹消登録
行政書士 廣澤(ひろさわ)事務所
TEL.090-3083-1354